食育SATシステムを使った授業

1月22日のLHRでは、食育SATシステムという教材を使って食育の授業を行いました。
食育SATシステムとは、たくさんの食品サンプルの中から自由に食品を選びトレーに乗せて定食のようなものを作り、そのトレーを専用の機械の上に乗せるとその献立の栄養バランスが瞬時に分かるというもの。
結果は5つ星で評価されるのですが、生徒たちは自分が作った献立の結果に一喜一憂しながらも、バランスのよい食事について楽しく学んでいました。

IMG_0163 IMG_0230

IMG_8354  IMG_8331

 

登校日

8月19日は登校日でした。
LHRの後、全校生徒で校内整備を行いました。
鯉の池掃除や教室のワックスがけ等、普段はなかなかできない箇所の整備を行いました。
午前中にもかかわらずとても暑く、たくさんの汗をかきながらの作業でしたが、一生懸命取り組んでいました。

IMG_3811 IMG_3792 IMG_3807

アサーション

3学期のソーシャルスキルでは、「アサーション」というテーマで授業を行っています。
「アサーション」とは、自分の欲求や考え、気持ちなどを、相手の気持ちも尊重しながら適切な方法で表現することです。
1月15日の授業では、先生に文化祭の実行委員長になって欲しいと頼まれるけれど、それを断るという場面を1人1人が演じました。
どうすれば相手を傷つけずに自分の主張ができるのかを考えながら演技をすることができていました。
  

文化部 全国高校生集会に参加

11月16~18日に岡山市立岡山後楽館高等学校で「平和・人権・民主主義を考える第48回全国高校生集会」が行われ、宇治高校文化部は17、18日の2日間参加しました。
集会では、生徒会の取り組み、裁判、原発の問題等、各校がそれぞれ発表し、その内容について参加者で討議しました。
宇治高校は、「文化部の活動について」と「裁判」について発表し、討論では、「どのような交流を行っているか」や「部活動を活発にするには」という話題で盛り上がりました。
他府県の高校生と交流し意見を交わすという貴重な体験をすることができました。
  

ディベート

宇治高校にはソーシャルスキルという授業があります。
この授業は、社会に出るために必要な知識を身につけるための学校設定科目です。
先週からは、「ディベート」を行っています。
「ディベート」とは、あるテーマについて異なる立場に分かれて議論するという、討論会のようなものです。
今回は「犬と猫、飼うならどちらがよいか」というテーマで討論しました。
とても白熱した討論になり、審判として参加した生徒も真剣な顔で討論を見守っていました。