宇治雑穀研究会が高梁市教育委員会表彰を授賞しました。

11月1日(月)令和3年度の高梁市教育委員会表彰の式典が行われ、一般社団法人 宇治雑穀研究会が表彰されました。

宇治雑穀研究会は、もち麦による地域活性化において地域に暮らす多様な人々の活躍の場を創出するとともに、宇治学園(宇治小学校・宇治高校)の食育や探究活動に関わってくださっています。

高校も、麦まきや収穫体験、もち麦を使ったスイーツの商品開発のアドバイザーとしても大変お世話になっています。 

いつもあたたかい眼差しで宇治学園の児童生徒を見守ってくださり、一緒に学べることに感謝しています。この度の授賞、おめでとうございました。IMG_3215

代表で森田委員長に出席していただきました。

IMG_3239

この度授賞された皆様です。

 

 

 

 

 

 

玄関に門松を作っていただきました!!

12月21日(月)、宇治地域では迎春の準備が始まりました。この日は宇治の「愛寿会」(宇治の老人クラブ)の3名の方(小坂さん、小川さん、山岸さん)が学校隣りの宇治地域市民センターと、宇治公共トイレ(元仲田邸駐車場)の門松づくりをされていました。ちなみに、皆さんの御年は80歳を優に超えておられます。ちなみに代表の小坂さんと小川さんは本校OBです。(小坂さん:7期生 小川さん:6期生)

IMG_0237IMG_0241

IMG_0281

立ち寄ってお話しをしていると、「高校のもつくってあげるよ」と言ってくださり、すぐさま、本校の門松づくりが始まりました。そして、エネルギッシュな愛寿会のお三方の手際よい作業で、ものの40分程度で立派な門松が完成しました。

IMG_0378IMG_0378IMG_0389 IMG_0391 IMG_0394 IMG_0399 IMG_0401 IMG_0415 IMG_0418

これだけ立派な門松は、なかなかお目に掛かれません。高さは約170㎝あります。材料は全て宇治のものだそうです。愛寿会のお三方のように、宇治のパワー、エネルギーを感じます。

これで、素晴らしい新年を迎えることができそです。愛寿会の皆様、大変ありがとうございました。そして、引き続きまして、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元仲田邸の年末大清掃のお手伝いをしました!

12月21日(月)、日頃からお世話になっている元仲田邸の年末大掃除のお手伝いを全校で行いました。この年末大掃除のお手伝いは10年以上前から実施しており、年末の恒例行事となっています。

元仲田邸とは、明治中期の建造物で、当時の情緒をそのまま残している、宇治地域の伝統的建造物を活用した高梁市の宿泊施設で、宇治の方々が指定管理されています。

IMG_0283

この日は、正月飾り作りの後、すぐに大掃除に取りかかりました。各担当に分かれ、施設の方に細かい清掃の仕方などを質問しながら清掃を進めました。建物の中、中庭の落ち葉等はもとより、軒のクモの巣など、普段なかなかできない清掃も若い力のもと、スピーディーに行うことができました。約1時間後には、すっかりきれいになり、気持ちよく新年を迎えることができそうです。

今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で宿泊利用者が激減したそうです。1日も早く新型コロナウイルス感染症が収束し、以前のように多くの方々が利用されることを心から願っています。

IMG_0284 IMG_0299 IMG_0304 IMG_0324 IMG_0330 IMG_0338 IMG_8292 IMG_8302

 

 

 

おめでとうございます!「宇治雑穀研究会」

宇治地区の方々でつくる(一社)宇治雑穀研究会が、農山村の活性化に取り組む団体を称える農林水産省の、豊かなむらづくり全国表彰で、「農林水産大臣表彰」を受賞されました。

日頃から、宇治雑穀研究会の皆様には大変お世話になっており、この日、感謝の意を込め、全校生徒・教職員総出で受賞をお祝いすべく顕彰幕を掲示しました。

IMG_8073 IMG_8110 IMG_8120  IMG_8147 IMG_8152 IMG_8157IMG_8130

宇治雑穀研究会の皆様、大変おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

宇治学園文化祭を開催しました!!

本日、11月22日(日)、宇治学園文化祭を開催しました。今年はコミュニティスクールとして、初めて宇治小学校と合同で実施しました。全国でも非常に珍しい、小学校と高校が合同で実施する文化祭です。
新型コロナウイルスの影響で、今年度当初は実施が困難ではないかと心配する声も多くありました。しかし、これまでの形をベースに多くの改善点を加え、今年の状況に見合った文化祭を変更して実施しました。
本年度は、全校生徒が3つの班に分かれて活動してきました。ステージ班は本番に向け群読劇を準備し、展示班は看板や大きな鶴、ステージの大道具作成を行い、映像は準備の様子や運動会の様子などを動画にまとめました。
DSC02761
そして本番である文化祭で、その成果を存分に見せてくれました。
IMG_6744

また、授業での出し物もありました。体育ではオープニングダンス、音楽では楽器演奏どれも大いに盛り上がりました。

DSC02964

IMG_7299
IMG_7276
その他にも美術や書道の展示も素晴らしいものでした。
DSC02872
DSC02851
DSC02840本年度、新型コロナウイルスの影響が無ければ、町民文化祭も一緒に実施する予定でした。 来年こそは、町民の方を交えて盛大に開催できることを祈っています。

 

麦まき体験

11月6日(金)、1・2年生の授業で「麦まき体験」を行いました。地域の特産品であるもち麦を植えました。畝を作り、手で麦を蒔きました。また、最新の機械での作業様子も見学させていただきました。普段することのできない、貴重な体験をさせていただきました。宇治雑穀研究会の皆様方、ご協力ありがとうございました。*IMG_5771*IMG_5785
*IMG_5781
*IMG_5779
*IMG_5793

ベンガラ灯籠を吹屋観光協会へ贈呈しました!

9月30日、3年生が美術の時間に作成した「ベンガラ灯籠」を吹屋観光協会へ贈呈しました。このベンガラ灯籠は「吹屋ベンガラ灯り」で使用されます。どの作品も細かく彫られており、吹屋観光協会の方も非常に感心されていました。早く明かりを灯し、吹屋の街に並べられている様子を見たいです。

IMG_4464IMG_4498*IMG_4518IMG_4471
また、総合的な学習の時間に製作した、吹屋ベンガラ灯りをモチーフにした手拭いを吹屋のお店においていただきました。多くの方に見て頂ければいいのですが。吹屋へ観光で行かれましたら、是非、土産物屋さんなどで探してみてください。

IMG_4540*IMG_4545DSC02390

もち麦を使ったスイーツの開発!

もち麦を使ったスイーツづくりが6月23日のキャリアの授業に行われました。宇治の特産である、もち麦を使ったスイーツ作りに毎年取り組んでいます。

本年度は、抹茶ゼリーです。三年生が一生懸命試作を行いました。味を調整しながら、地域の方に喜んでいただけるものが作れるよう頑張っていきます。IMG_2194IMG_2200

 

IMG_2202IMG_2201*IMG_2211

もち麦収穫

6月9日(火)、キャリアスキルの授業で、もち麦の刈り取り体験をしました。もち麦は地域の特産物で、もちもちという食感がとても美味しい健康食品です。

IMG_1952IMG_1954IMG_1963IMG_1973IMG_1956

 

今回の授業は、そのもち麦の収穫のお手伝いです。宇治地域で、もち麦を栽培している宇治雑穀研究会の方のご指導のもと、貴重な体験ができました。本当にありがとうございました。

IMG_1959IMG_1987IMG_1978

 

さらに作業の合間、宇治雑穀研究会の方から、もち麦について色々教えていただきました。1年生は総合的な探究の時間に「もち麦を使った商品開発」を課題としており、よいヒントを頂くことができました。

なお、今年の秋までには、もち麦を使ったオリジナル菓子を商品化する計画です。

お楽しみに!!

IMG_1989IMG_1991

宇治物産まつり中止!

10月13日(日)に実施される予定でした、宇治物産まつりが中止されることが決定しました。台風の影響で準備ができないことや急遽中止になることでお客様に迷惑がかかるなどの理由で地域の方々の話し合いで決定されました。宇治高校としても、この物産祭りのために商品や販売練習など行ってきましたので非常に残念です。

それに伴い本校の予定が変更になります。

10月12日(土) 週休日

10月13日(日) 週休日

10月14日(月) 祝日

10月15日(火) 授業日(通常授業)

物産まつりで販売ができなくなったので、本日の午後に市民センターへ行きデイサービスで来られていた方々へクッキーとポプリを販売しました。

 

DSC00397DSC00393