宇治ラボ(2年生)

平成26年2月21日(金)に14時間にわたる総合的な学習の時間の宇治ラボが終了しました。この活動は1年次から継続して行っているもので、宇治地域についての学習をします。1年次は与えられた課題について調べることにとどまっていましたが、今年度は課題を見つけるところから生徒主体で取り組みました。そして自分たちで「元仲田邸をPRしよう」というテーマを設定し、学習を進めていきました。
活動の3回目と5回目には実際に元仲田邸に見学に行きました。
IMG_8967
IMG_8968
趣のあるたたずまいの門をくぐって・・・・・

IMG_9008   IMG_9055
PRを目的に見学      元仲田邸の絶景ポイントを発見

元仲田邸のスタッフの方の話を聞いたり、実際に中を見ることでPRできそうな点をそれぞれで考え、2班に分かれてパンフレット、チラシを作ることにしました。どのような人をターゲットにしたものにするか、どのようなレイアウトが見やすいかも自分たちで考え、 作り上げました。
20140228155129-0001   20140228154919-0001

課題を見つけて、追究していくということは生徒には難しいかなと最初は思いました。しかし、思った以上に自分たちで考え、学習をすることができ、充実感も感じることができたようでした。このような活動を生かして、今後の様々な学習の場面で「自ら課題を見つけ、追究していく」ことを実践してほしいと思います。

宇治ラボ(1年生)

1月10日から総合的な学習の時間の中で、「宇治ラボ」という活動が始まり、全14時間の宇治ラボ活動が終わりました。以前、3回目までの活動経過をブログにて報告させていただきましたので、今回は4回目から7回目までの活動の様子を紹介させていただきます。
1回目オリエンテーション
2回目宇治地域についての調査
3回目調査結果の発表
4回目インタビュー
IMG_8556
市民センターの稲毛さんに、宇治地域の観光地や年間行事、特産物についてお聞きしました。
5回目ねじり菓子作り体験
IMG_9107IMG_9143IMG_9141
生地作り           ねじる作業          揚げる作業

塩田生活交流グループの5名の方に来ていただき、ねじり菓子の作り方を教えていただきました。
6回目、7回目新聞作成
IMG_9376
今まで調査してきたことを一つの新聞にまとめました。

調査を進めていくにつれて、徐々に宇治地域についての知識がつき、班活動もとても活発になっていきました。1年生で学んだことを2年生の宇治ラボ活動にも生かしていきたいと思います。

ジョブミーティング②

午後は消防署に見学にいきました。
IMG_8779IMG_8756
2班に分かれて消防車と救急車についての説明を受けました。
状況に応じて様々な消防車の種類があることを教えていただいたり救急車の中を見せていただいたりしました。たくさんの器具や装備があるんですね。生徒も驚いているようでした。
CIMG9800CIMG9805CIMG9792
次にホースの装着の訓練を体験させていただきました。難しかったようですが、なかなか格好よくできています。

そして、消火器の訓練もさせていただきました。消防署の方が火の役をしてくださり、そこにむけて放射。
火の役をしてくれた消防士さんに感謝です。寒い中本当にありがとうございました。

IMG_8956IMG_8931
最後に放水訓練もさせていただきました。防火服まで着ることができて貴重な体験をすることができました。
IMG_8869
今回たくさんの楽しい体験をさせていただきました。最後のお話では消防士としての大変さ、苦労を話しておられ、改めて生徒たちは「働くこと」の難しさを考えたのではないでしょうか。このことはきっと今後進路を考えるとき役に立つと思います。

 

 

 

 

ジョブミーティング①

2月16日(木)、1,2年生合同でジョブミーティングを行いました。午前中は白菊酒造(株)へ見学に行きました。最初に、白菊酒造の渡邊秀造様から会社の歴史や、日本酒ができるまでの工程について説明をしていただきました。お酒を作るには米、水、技の3つが非常に大切であるということ、また酒米にもさまざまな種類があり、中でも岡山県農業試験場で開発された「造酒錦(みきにしき)」はとても貴重で、他にもこだわりの酒米を使用しているそうです。さらに、食用のお米と酒米の違いについても説明してくださり、生徒たちはとても真剣に話を聞いていました。
IMG_8676 IMG_8694

説明を聞いた後は、日本酒ができるまでの工程を実際に見せていただきました。

日本酒ができるまでには洗米、蒸米、上槽など、たくさんの手間と時間がかけられていることを知りました。実際に麹を食べさせてもらったり、貯蔵されたお酒の香りをかがせてもらったりと、貴重な体験をすることができました。
014020