2学期終業式

平成26年12月24日(水)2学期終業式を行いました。2学期は様々な行事があり忙しない中生徒たちも様々な場面で頑張りました。終業式後のLHRでは各学年で2学期の振り返りを行い3学期に向けて目標をたてました。3学期になれば卒業、進級と次への意識が大事になってきます。冬季休業中にしっかり休んで、また3学期から今回立てた目標をもとに頑張ってほしいと思います。

ESD発表会

平成26年12月17日(水)に11月から総合的な学習の時間で取り組んできたESDの発表会がありました。ESDとは「持続可能な社会の担い手を育む教育」で「自ら課題を発見、考える」ことを目的としたものです。
昨年度から継続している取組です。今年度は環境問題、戦争と平和、地域活性化、健康な生活、の4つのテーマに分かれて学習を行ってきました。
環境問題班は世界的にも注目されている「もったいない」をテーマに紙の再生について考えました。小学校から古紙の回収を行いそれをもとに再生紙を作りました。また紙の再生を題材にした紙芝居を作り、幼稚園などに「もったいない」を伝える活動を行うなど、環境問題について深く掘り下げたとてもすばらしい内容でした。
DSC04661DSC04607
戦争と平和班は宇治地域の戦争を体験された方々を講師の先生としてお招きし、そのお話をまとめ戦争について考えを深めました。なかなか普段聞くことができない戦争についての発表は、生徒、教員ともにこのことを忘れず、二度と戦争が起きないようにと強く思わせられるものでした。
IMG_4641
地域活性化班は「宇治やその周辺地域を発信する」ということをテーマに、地域のパンフレットを作りました。実際に紹介する料理を食べてみてのレポートなど、様々な工夫をして地域の魅力を発信しようと苦心しました。出来上がったパンフレットを地域の様々なところに置かせていただき、「地域発信に少し貢献できた」と生徒も達成感を感じたようでした。
IMG_5128 IMG_5137
健康な生活班は「健康な食」をテーマに20代の先生へ一週間の食事をアンケート調査し、そこから栄養価を算出し、足りていない部分を補うレシピ作りをしました。旬の大根や白菜を野菜を使った料理に様々な工夫をこらし、栄養満点のレシピはすぐにでもできる「簡単、おいしい」ものばかりでした。作成したレシピはもちろん先生方へ渡し、先生方も「これなら作れる」と食への意識を高めてもらえたようでした。
DSC04577 DSC04589
それぞれのグループがESDの目的でもある「自ら課題を発見し、自ら考える」ことを実践できたのではないかと思います。この経験を今後の学校生活の至る場面で活かしてほしいと思います。

元仲田邸清掃ボランティア

平成26年12月15日(月)に元仲田邸の清掃ボランティアに行かせていただきました。昨年、総合的な学習の時間の授業で伺った際に掃除が本当に大変だということを聞きました。そして、生徒から手伝いがしたいという声があがり、今年実現に至りました。
すすはらい、窓ふき、お庭の掃除などをさせていただき、生徒も意欲的に清掃活動に取り組んでいました。終わった後にはおしることお茶をおいしくいただきました。
終わった後生徒に感想を聞いてみると「自分たちで言ったことが実現できて本当にうれしかった」という声や、「普段お世話になっている地域へ貢献できて達成感があった」など、非常に喜ばしいものが多くありました。これからもこのような地域へ貢献できる機会を大切にしていきたいと思います。
IMG_4997 IMG_4996IMG_5034

性教育講演会

11月19日に講演会が行われました。講師の先生は岡山倉敷中央看護専門学校の藤森雅美先生をお招きし、講演会を行っていただきました。
講演会の内容は命の大切さや望ましい関係性でした。
命を大切にすることは自分や相手を大切にすることだと知りました。また望ましい関係性とはお互いに思いやり、コミュニケーションをと取ることだと知りました。
私たちは高校生として、高校生活はもちろん、社会に出てからも自分や相手も大切にした人間関係づくりをしていきたいと思います。
厚生委員長