レシピ贈呈式

2月15日に宇治の栄養委員の方と高梁市の管理栄養士の方をお招きし、3年生を対象にレシピ贈呈式をしていただきました。

例年3年生の中には、卒業後、一人暮らしを始める生徒もいるということもあり、自立に向けた簡単に作れる料理を伝授していただいています。今年は更に防災教育の観点から災害時でもできる調理というテーマでご教授いただきました。DSC03500IMG_8775

献立は次の通りです!!

・トマトパスタ

・棒々鶏(バンバンジー)

・野菜のクリーム煮

・ココアケーキ

IMG_8779

DSC03490

初めてのことがたくさんあり、苦戦していましたが、栄養委員の方や管理栄養士の方に優しく教えてもらいながら、丁寧に調理していました。IMG_8807

道具の準備や野菜の下準備など次の工程を考えながら料理をするのは難しかったようですが、なんとか時間内に作ることができました。校長先生と教頭先生もお呼びして、全員でおいしくいただきました。

卒業後、今回習ったレシピをぜひとも作ってほしいです!

3年生を送る会

2月10日(水)、毎年恒例となった3年生を送る会を開催しました。この日に向けて、生徒会を中心に準備や練習を進めてきました。

DSC03351

オープニングは、有志によるパフォーマンス!躍動感と、切れのある動きに、皆が目を奪われました。

IMG_8702

IMG_8700

続いて、クイズ大会。趣向を凝らし、皆で楽しむことができました。

DSC03390

DSC03398

 

クイズの後、1,2年生の歌と演奏の贈り物です。特に2年生の3人は、音楽の山部先生の熱いご指導のもと、練習に取り組んできました。足りない練習を家で補うなど、とても努力してきました。そしてその成果もあり、この日の歌と演奏は、これまでで一番素晴らしいものでした。

DSC03403 DSC03412

 

1,2年生の歌と演奏だけで終わらないのが宇治高校です。なんとこの後、3年生から歌と演奏のお返しがありました。一体、いつ練習していたのでしょうか?

やはり、ここは3年生。素晴らしい歌と演奏でした。

在校生、3年生の歌、演奏ともに会場の皆の心を打ち、会場は感動の渦で満たされました。

IMG_0826DSC03417 DSC03420 DSC03425 DSC03437DSC03439

3月1日の卒業式まであと2週間あまり。3年生と過ごす時間もあと僅かです。

 

 

 

化石発掘授業

2月8日に1・2年生を対象に理科授業で「化石発掘」をしました。2月5日に成羽美術館に行き、成羽の化石について学習しました。本日は宇治高校に成羽美術館の学芸員 碇 京子様をお招きして、授業をしていただきました。授業では、化石を発掘するために必要な条件や方法、化石を発掘するためにどのようなことをするのかなど教えていただきました。他にもアンモナイトのレプリカづくりなども体験しました。
DSC03377DSC03360DSC03372

発掘した化石は、碇様を通して大学の先生によって詳しく調べていただき分類などしていただきます。詳しい結果が出て新しい発見がでるかもしれないと思うとワクワクします。
DSC03365 DSC03368 DSC03376

生徒のお礼の言葉のなかにもあったように「化石は奥が深い」と、まさに体験することができました。碇様本当にありがとうございました。

成羽美術館 校外研修

2月5日(金)、1・2年生で高梁市成羽美術館へ行って来ました。

学芸員の碇 京子様のワークシートやご説明により、化石を深く理解することができました。非常に楽しい時間が過ごせました。日頃あまり馴染みのない化石に対して始めは戸惑っていましたが、いろいろなエピソードや説明を聞くと、自然と詳しく見ようと目を凝らし、身を乗り出していました。DSC03343

IMG_8683DSC03349

 

一つ一つの化石を注意深く見ることで、眺めるだけでは気づかなかった発見がありました。

碇様、ご協力ありがとうございました。8日(月)には宇治高校に碇様をお招きして実際化石を発掘する体験をします。

 

しいたけ菌の植え付け体験をしました!

1月28日(木)、学校設定科目「キャリアスキル講座」の中で、しいたけ菌の植え付け体験をしました。しいたけのホダ木は、近隣の方々が伐採したコナラ等の木を提供してくださいました。

教頭先生の指導のもと、30本あまりのホダ木に、1,2年生でしいたけの駒菌を打ち込んでいきました。

生徒たちからは、「気持ち良く打ち込めて楽しかった」「しいたけが生えるのが楽しみ」「食べたい!」という声が聞こえました。

1年半~2年後、美味しい原木しいたけができるのが今から楽しみです。

IMG_8621IMG_8634 IMG_8654 IMG_8657

県教育長を表敬訪問しました!

1月25日(月)、全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会で、文部科学大臣賞を受賞した3年の見尾緩菜さん、校長、教頭、そして担任の久米託矢教諭が、報告のため、県教育長を表敬訪問しました。IMG_3390

最初に、見尾さんが、今回の受賞作文を教育長の前で朗読しました。ゆっくり、丁寧に、そして噛みしめるように朗読しました。

IMG_3400

教育長からは、「感動しました!見尾さんの、宇治高校での頑張りや、成長の様子がよく伝わってきました。そして、宇治高校がすばらしい学校で、友人や先生方の暖かい励ましや協力の様子などがよく伝わってきました。何より、すごく暖かい気持ちになりました。見尾さんの作文は、多くの人に勇気や元気を与えるものだと思います。本当におめでとうございました。」とお祝いの言葉と記念品をいただきました。

IMG_3405

 

記念撮影です。

IMG_3420

寒波到来! 宇治は雪です!!

1月7日(木)、天気予報のとおり寒波が到来し、朝9時頃から吹雪となりました。時折、雪が止んだタイミングで外に出てみると白銀の世界が広がっていました。

今日の最高気温は-2度。夕方の時点で-4度です。明日はさらに冷え込む予報で、-9度くらいになると予想されます。

そのような中、明日は3学期の始業式です。雪等の影響を受けることなく、生徒たちが無事登校し、式が挙行できることを祈りたいと思います。

IMG_4753IMG_4762  IMG_4779IMG_4764

新年の抱負

新年明けましておめでとうござます。

御用始め、1月4日(月)の日の出です。宇治の山頂から撮影しました。冷たく澄みきった空気と壮大な景色の中、厳かに太陽が昇ってくる様に感動を覚えました。

今年はコミュニティ・スクールとして2年目を迎えます。引き続き、学校・地域が密な連携を図りながら、益々充実した教育活動を実践していきたいと考えます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_4726

学校の中庭の日陰には、年末に降った雪がまだ残っています。IMG_4733 IMG_4735 IMG_4737

 

2学期終業式

 

12月24日(木)、2学期の終業式を挙行しました。新型コロナウイルス感染症拡大が止まらない中、密を避け、十分な換気の中で挙行しました。

小寺校長が式辞の中で2学期を振り返り、「1年の計は元旦に有り」と生徒たちに具体的な目標を持つ(目標を立てる)ことの大切さを説きました。

DSC03171

DSC03172

校長式辞の後、生徒会から全校に向けて、冬休みの過ごし方などを伝え、いよいよ冬休みです。

DSC03179 DSC03180

3学期の始業式は1月8日です。年末年始を有意義かつ安全に過ごし、始業式では、また少し成長した顔を見るのが楽しみです。

 

 

校内駅伝大会を開催しました。

12月22日(火)、快晴のもと、校内駅伝大会を開催しました。先週までの寒波が嘘のように、今朝の最低気温は氷点下1.5度です。とても暖かく感じます。IMG_0441

その中、全員で準備運動を行い、いよいよスタートです。コースは宇治地区を周回します。生徒たちは、スタートと同時に元気よく飛び出していきました。

IMG_0444IMG_0449 IMG_0460

要所要所には教員が立ち、安全と周回の管理を行います。宇治の道は広く、見通しが良いうえに、車の通行がほとんど無いので安全に走ることができます。

IMG_0468 IMG_0475 IMG_0478 IMG_0482 IMG_0483 IMG_0486

DSC03138DSC03146

今回の優勝チームへの商品は、学校の畑で育てた大きな白菜です。優勝したチームの生徒たちは大喜びです。

DSC03152DSC03156