2学期終業式

平成26年12月24日(水)2学期終業式を行いました。2学期は様々な行事があり忙しない中生徒たちも様々な場面で頑張りました。終業式後のLHRでは各学年で2学期の振り返りを行い3学期に向けて目標をたてました。3学期になれば卒業、進級と次への意識が大事になってきます。冬季休業中にしっかり休んで、また3学期から今回立てた目標をもとに頑張ってほしいと思います。

ESD発表会

平成26年12月17日(水)に11月から総合的な学習の時間で取り組んできたESDの発表会がありました。ESDとは「持続可能な社会の担い手を育む教育」で「自ら課題を発見、考える」ことを目的としたものです。
昨年度から継続している取組です。今年度は環境問題、戦争と平和、地域活性化、健康な生活、の4つのテーマに分かれて学習を行ってきました。
環境問題班は世界的にも注目されている「もったいない」をテーマに紙の再生について考えました。小学校から古紙の回収を行いそれをもとに再生紙を作りました。また紙の再生を題材にした紙芝居を作り、幼稚園などに「もったいない」を伝える活動を行うなど、環境問題について深く掘り下げたとてもすばらしい内容でした。
DSC04661DSC04607
戦争と平和班は宇治地域の戦争を体験された方々を講師の先生としてお招きし、そのお話をまとめ戦争について考えを深めました。なかなか普段聞くことができない戦争についての発表は、生徒、教員ともにこのことを忘れず、二度と戦争が起きないようにと強く思わせられるものでした。
IMG_4641
地域活性化班は「宇治やその周辺地域を発信する」ということをテーマに、地域のパンフレットを作りました。実際に紹介する料理を食べてみてのレポートなど、様々な工夫をして地域の魅力を発信しようと苦心しました。出来上がったパンフレットを地域の様々なところに置かせていただき、「地域発信に少し貢献できた」と生徒も達成感を感じたようでした。
IMG_5128 IMG_5137
健康な生活班は「健康な食」をテーマに20代の先生へ一週間の食事をアンケート調査し、そこから栄養価を算出し、足りていない部分を補うレシピ作りをしました。旬の大根や白菜を野菜を使った料理に様々な工夫をこらし、栄養満点のレシピはすぐにでもできる「簡単、おいしい」ものばかりでした。作成したレシピはもちろん先生方へ渡し、先生方も「これなら作れる」と食への意識を高めてもらえたようでした。
DSC04577 DSC04589
それぞれのグループがESDの目的でもある「自ら課題を発見し、自ら考える」ことを実践できたのではないかと思います。この経験を今後の学校生活の至る場面で活かしてほしいと思います。

元仲田邸清掃ボランティア

平成26年12月15日(月)に元仲田邸の清掃ボランティアに行かせていただきました。昨年、総合的な学習の時間の授業で伺った際に掃除が本当に大変だということを聞きました。そして、生徒から手伝いがしたいという声があがり、今年実現に至りました。
すすはらい、窓ふき、お庭の掃除などをさせていただき、生徒も意欲的に清掃活動に取り組んでいました。終わった後にはおしることお茶をおいしくいただきました。
終わった後生徒に感想を聞いてみると「自分たちで言ったことが実現できて本当にうれしかった」という声や、「普段お世話になっている地域へ貢献できて達成感があった」など、非常に喜ばしいものが多くありました。これからもこのような地域へ貢献できる機会を大切にしていきたいと思います。
IMG_4997 IMG_4996IMG_5034

性教育講演会

11月19日に講演会が行われました。講師の先生は岡山倉敷中央看護専門学校の藤森雅美先生をお招きし、講演会を行っていただきました。
講演会の内容は命の大切さや望ましい関係性でした。
命を大切にすることは自分や相手を大切にすることだと知りました。また望ましい関係性とはお互いに思いやり、コミュニケーションをと取ることだと知りました。
私たちは高校生として、高校生活はもちろん、社会に出てからも自分や相手も大切にした人間関係づくりをしていきたいと思います。
厚生委員長

避難訓練

11月5日に地震の避難訓練がありました。
岡山県ではあまり地震がなく、普段は地震が来たときの対応など考えることが無いのでとても良い機会だと思いました。
この日はグランドに避難した後、起震車に乗り地震の体験をしました。IMG_4321
今回体験したのは震度5強から震度6強でした。実際に体験してみて思っていたよりも強く、テーブルの下にしゃがんでいても安定せずじっとしていることができませんでした。IMG_4362
今回お話を聞いたり地震を体験して日頃から地震について考えようと思いました。

生徒会執行部

第47回宇治高祭

平成26年10月24日(金)に文化祭がありました。
小規模校の宇治高校ですが、毎年楽しく行っています。
DSC00917
副会長の開会宣言より宇治高祭午前の部がスタートしました。
IMG_3718 DSC00890 DSC00828
まずはテーマ学習の発表。今年のテーマはブログでもあげましたが、世界遺産についてでした。探検隊やバスガイドになりきって世界遺産について紹介してくれました。また、ペーパークラフトや巨大模型の展示もよいものが仕上がりました。
IMG_3784DSC01006
続いて1年生音楽の発表。「天体観測」の合唱、「RPG」のダンスをしました。1年生らしい初々しさもあり、よい発表でした。
その次は文化部の発表。プレゼントつきのクイズで会場は大盛り上がり。幼稚園の子どもも一緒に楽しみました。

IMG_3865IMG_3903
午前の最後は1年生によるクラス発表でした。現代版わらしべ長者と題して担任の先生も一緒になって楽しいステージ発表をしてくれました。クオリティーの高さに2・3年生は楽しみながらひやひやしていました。
IMG_3925 DSC01035
昼食は毎年保護者の皆様にお世話になっています。今年も豚丼、豚汁ありがとうございました。
そしてもう一枚。休み中の一枚です。こういう生徒と先生の距離が近いのも宇治高の自慢です。
IMG_3947 IMG_3935
午後の部の最初は3年生の音楽。毎年様々なステージで会場を沸かせてくれます。今年は「ありのままで」の合唱、「あなたに」のバンド演奏、「ごめんなさいのkissing you」のダンスで盛り上げてくれました。アンコールも出て会場は大盛り上がりでした。
DSC01147DSC01184
続いて2年生のクラス発表。Mステのパロディーで映像とステージ発表をリンクさせた完成度の高いものでした。嵐のダンス、少女時代のダンスを踊りました。クールでたまにお茶目。2年生らしい最高のステージでした。
DSC01282 IMG_4014
そして文化祭の最後を飾るのは3年生のクラス発表。今年は進路に悩む3年生を主人公にした劇をしました。3年生だからこそできる劇。最後は1・2年生へのメッセージもあり、笑いあり、感動ありのすばらしい発表でした。

と少し長くなりましたが、今年の文化祭も「輝け宇治高!ありのままで」のテーマ通り、それぞれ普段見られないような様々な部分が見れた良い文化祭でした。生徒、教員全員で作り上げるこの文化祭。今後も発展させていきたいと思います。

 

テーマ学習

テーマ学習の最終回が終わりました。

ギリギリで終わった班もありますが、無事に準備ができたようです。

 

DSC04431

 

 
◆巨大模型作製班
富士山の形もでき、実物は色塗りまでできました!

 

DSC00609

 

 

 

◆ペーパークラフト班
世界遺産に関するクイズも完成です!

 

◆ステージ発表班
衣装も着て、リハーサルもばっちり!

 

全7回のテーマ学習の時間で、生徒たちは班のメンバーと協力しながら準備を重ねてきました。

文化祭当日にはその成果を、各展示・発表で披露できると思います。