宇治高通信1月号を発行しました。
1月22日のLHRでは、食育SATシステムという教材を使って食育の授業を行いました。
食育SATシステムとは、たくさんの食品サンプルの中から自由に食品を選びトレーに乗せて定食のようなものを作り、そのトレーを専用の機械の上に乗せるとその献立の栄養バランスが瞬時に分かるというもの。
結果は5つ星で評価されるのですが、生徒たちは自分が作った献立の結果に一喜一憂しながらも、バランスのよい食事について楽しく学んでいました。
1月10日(金)から、総合的な学習の時間の中で、「宇治ラボ」という活動が始まりました。「宇治ラボ」とは宇治研究活動のことで、1,2年生が14時間かけて宇治地域について調査・研究をしていく予定です。今回は、1年生の宇治ラボ活動の途中経過を報告します。
1回目 オリエンテーション
宇治ラボとはどのような活動なのかということについて学びました。また、宇治地域クイズにチャレンジし、宇治についてどれだけの知識があるのかを確認しました。
2回目 宇治地域について調査
インターネットを使って宇治地域について調査を開始しました。宇治の観光地や特産品、年間行事について班に分かれて調べました。
3回目 調査結果を発表
観光地班、特産品班、年間行事班に分かれて、自分たちが調べたことを発表しました。
次回は市民センターの稲毛さんに宇治地域についてインタビューをする予定です。
宇治高通信12月号を発行しました。
宇治高通信11月号を発行しました。
平成25年12月13日(金)には「宇治地域ふれあいデー」が開催されました。「宇治地域ふれあいデー」は総合的な学習の時間の一環で,地域の方を講師にお招きし交流を深めながら,お正月に関連した我が国の文化に体験を通して触れる貴重な一日です。今年は「門松」を実際に作ることに挑戦しました。地域の名人3人お越しいただき,3対の門松を作りました。事前に多くの準備をしていただいていたので,思っていたよりも早く完成させることができましたが,バランスをとったり,「男結び」という縄の結び方を習ったりとなかなか苦戦もしていました。できた門松は学校に飾るだけでなく,小学校や市民センターにも寄贈し喜んでいただきました。現在では家庭で飾ることも減って,実物を目にするのがはじめてという生徒もおり,本当に貴重な経験ができた一日となりました。
松竹梅の縁起物がいっぱい 「男結び」に苦戦中… 一足早いお正月を迎えました
平成25年11月16日(土)、真備総合公園の体育館で卓球の秋季大会が行われました。体育館の中はとても寒く、体が温まるまで時間がかかりましたが、男子団体戦は初めての1勝を勝ち取り、好調なスタートをきりました。今回、女子の団体戦は部員不足のため出場できませんでしたが、午後からの個人戦では、1年生の前田さんが倉敷翔南高校にストレートで勝ち、決勝リーグに勝ち上がることができました。春季大会で全国大会への出場権を獲得した3年生の谷奥さんは予選リーグで全勝し、決勝リーグでは惜しくも精思高校に負けてしまいましたが、見事準優勝を決めました。前田さんも3位に入ることができ、男子も女子もそれぞれすばらしい試合を見せてくれました。
文化祭もあり、短い練習期間ではありましたが、とてもよく頑張ってくれたと思います。
強気のサーブ 息を合わせてダブルス まさかの同校対決
男子団体戦3位入賞 女子個人戦準優勝
最後はみんなで記念撮影
宇治高通信10月号を発行しました。
平成25年10月28日(金)に「第46回宇治高祭」が開催されました。毎年、様々な趣向を凝らした展示やステージ発表で盛り上がっています。
この宇治高祭に向けて毎年テーマ学習を行っていますが、今年は「宇宙」に関する学習を行いました。宇宙に関する調査発表や神話の劇の発表、プラネタリウムの作成、ペットボトルロケットの作成など、それぞれが工夫を凝らした素晴らしいものとなりました。 各教科の展示作品は、日々の学習の成果が出た作品ばかりで、ステージ発表も各学年、PTA、など盛りだくさんでした。今年のテーマは「絆~僕らが造るStory~」でしたが、それぞれがそれぞれの場所で協力して頑張ったStoryが合わさり、1つの大きな文化祭というStoryを作り挙げることができました。
幼稚園、小学校、地域、保護者の皆様には多大なるご協力を頂き、本当にありがとうございました。
ハロウィーンを意識して 調べた成果を模型と展示 プラネタリウム大盛況
神話発表で幕開け 今年の1年生音楽も最高 2年生も負けじとパロディで
このロケットが・・・・ 校舎よりも高く!!大成功!! 最後は3年生の新喜劇!!!!
さすがのおもしろさでした。
10月18日(金)に宇治っ子祭りが開催されました。宇治高校の生徒も、5時間目終了後に参加させていただきました。そこで宇治幼稚園の園児たちと宇治小学校の児童たちが考えて準備をしたゲームや、お店を体験することができました。児童や園児たちのおもてなしは、とても温かく楽しいもので、時間があっという間に過ぎていきました。小学校、幼稚園の保護者の方々とも交流することができ、宇治高校の生徒・教員もとても楽しませていただきました。今後もこういった行事を通して学校間や宇治地域との交流を深めていきたいと思います。
一人ずつ自己紹介 秋もの釣り どんぐりコーナー