校内生活体験作文発表会

7月14日(金) 4限 旧体育館にて平成29年度校内生活体験作文発表会が行われました。この会は、学校生活などを作文にまとめることにより、生きる力を養う、また、級友や先輩、後輩の意見発表を聞くことで、自分の表現力を培うことを目的として実施されています。クラス発表会を経て各クラス代表として選ばれた5名がこの日、壇上にあがりました。5名ともにクラス代表としてふさわしい発表でした。また、聞いている生徒たちの姿勢も立派でした。発表者とタイトルは以下の通りです。

1年 上山 航平 「私の歴史」 ・ 渋谷 健太 「私の歴史」

2年 安田 龍晟 「僕の生きがい」 ・ 森下 真衣 「変わること」

3年 仁後 夏季 「高校生活」

IMG_1990IMG_1980

生徒と教員が採点をした結果、最優秀賞は3年仁後さん、準優秀賞は2年安田君に決まりました。来る10月14日(土)、ライフパーク倉敷で開かれる県大会には仁後夏希さんが宇治高校代表として出場します。

ジョブミーティング

2月3日(金) 1・2年生を対象にジョブミーティングを実施しました。この行事の目的は「さまざまな進路先を見学し、卒業後の進路決定に必要な情報を得ることにより、今後の高校生活を送る上での参考とする。」ことです。と同時に働く大人の話をその職場で聞くことで、「働く喜び」「仕事のやりがい」を直にその方から、現場で働く方たちから、職場の雰囲気から、生徒たちに感じ取ってもらいたいという思いをもって行っています。

午前中は1・2年生合同で倉敷市にある「とら醤油株式会社」を訪問しました。天気もよく、酒津公園の中をゆっくり歩いて行きました。迎えてくれたのは「醤油博士」の異名を取る守屋さん。温かい人柄でユーモアを交えたわかりやすいお話をしてくださいました。

DSC07018DSC07016

とら醤油の創業は江戸末期、なんと150年を越える歴史があります。岡山県三大河川の一つ、高梁川の伏流水、醤油の主原料となる大豆・小麦を産する備中平野、良質の塩が生成される瀬戸内海の塩田、これらの豊富な自然に育まれ、地域に根ざした食文化を守り続けている誇りを生徒たちは感じ取ってくれたことと思います。

DSC07027DSC07033DSC07043

午後からは1年生、2年生、別々のメニューで動きました。1年生は地元企業「住友電工焼結合金株式会社」の見学をさせていただきました。また2年生は「ハローワーク」で面接指導をしていただきました。

〈生徒の感想から〉  「醤油の原料から作り方まで初めて知ることがいっぱいありました。新鮮な醤油は赤色ということや、料理によって『こいくち』『うすくち』『たまり』『さいしこみ』『しろしょうゆ』と5種類もの醤油が使い分けられることも初めて知りました。中国や台湾にも輸出しているのも驚きでした。」 「醤油には約300種類もの香が含まれているとは驚きでした。醤油は胃液の分泌を活発にして食欲を増進させる働きと大腸菌などの増殖を抑えたり死滅させる効果があるという話は勉強になりました。」 「僕はやっぱり守屋さんのあの雰囲気がいいなと思いました。話もおもしろくて工場内の見学がすごく楽しかったです。こんな方がいておいしい醤油が出来上がるんだなと思いました。僕も守屋さんのように仕事に誇りを持って働きたいです。」

「住友電工焼結合金株式会社では自動車部品を造っていて、世界9カ国にも進出していることを聞いて驚きました。一番印象に残ったのは、働きやすい環境づくりのことで、工場内をLEDで明るくしたり、部活動や地域の人との交流にも力を入れているということです。企業が求める人材についても伺いました。『明るく 元気で主体的に考え行動できる人』『いつも発言が前向きで好奇心に満ち積極的に周りに関わろうとする人』『目の前の問題に対して自ら考えて対応を決めようとする人』これからの授業の中で、しっかりとこれらの力をつけていきたいと思いました。」

「ハローワークでの面接練習では、緊張すると目が泳いでしまったり笑顔が少なく顔がこわばっていたり、声が小さくハキハキとしゃべれなかったりと多くのことに気づき、これから直すところが見つかりました。」 「ハローワークでは、面接で大切なことを説明してくださいました。質問内容もあらかじめ教えていただいたのですが、僕は満足いく面接ができませんでした。声が段々小さくなっていたり、緊張してかんだりしました。まだ面接練習はあるので1回1回、自分の改善点を見直していきたいです。自分のアピールポイントもしっかり考えていこうと思います。他の人の面接を見て『ここは自分ができてないから直さないとな』と思うところがいくつかあったので、他の人の面接も勉強になりました。これからも友達と互いにアドバイスをしあい、常に協力ができるようにしたいと思います。」

DSC07053DSC07051

 

 

 

第62回岡山県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会

10月8日(土) 県内の定時制・通信制高校の生徒による生活体験発表大会(県高校定時制通信制教育振興会主催)が、高梁市原田北町の市文化交流会で開かれました。IMG_7716

今年度は本校が当番校にあたり、前日の準備・本番と生徒たちにも手伝ってもらいました。受付・案内・駐車場・ビデオ撮影・演題プロジェクターの操作、そして司会までも生徒たちの力を借りました。お陰で無事に良い会ができたと感謝しています。

本校からは3年生の梶谷彩加さんと藤本のぞ美さんが発表しました。梶谷さんは「国際ソロプチミストでの体験を通して」と題し、昨年鳥取県で開かれたフォーラムでの45名の女子高校生たちとの出会い、彼女たちと交わした討論やスピーチの内容を中心に発表しました。その2日間、自分も一途に自分の夢について語れた、その体験が今の「夢」へとつながっていることを話しました。

IMG_7795

また、藤本さんは「変わるために」という演題で、昨年のこの「生活体験発表大会」での体験が自分を大きく成長させてくれたこと、生徒会長としてまた藤本のぞ美としての苦悩や迷い、そしてこれからもっと上を目指して変わっていきたいという強い思いを述べました。

IMG_7770

二人とも堂々とした発表でした。参加していた他校の先生からも「感動しました!」というお褒めの言葉をいただきました。藤本さんは4位に入賞でき、二重の喜びとなりました。

校内生活体験作文発表会

7月14日(木) 4限 旧体育館にて平成28年度校内生活体験作文発表会が行われました。この会は、学校生活などを作文にまとめることにより、生きる力を養う。また、級友の意見発表を聞いて、他人の意見を聞く姿勢や表現力を培うことを目的として実施されています。

国語の授業を使い全員が「うん、うん」言いながら書き上げた作文を、ひとりひとり読み上げるクラス発表会。各クラスの代表として選ばれた4名がこの日、壇上にあがりました。

1年 安田 龍晟くん  「私の歴史」            2年 仁後 夏季さん  「私の歴史」   3年 梶谷 彩加さん  「国際ソロプチミストでの体験を通して」 (最優秀賞)                        3年 藤本 のぞ美さん 「変わるために」 (準優秀賞)

生徒と教員の採点の結果、3年生二人が10月8日、高梁市文化交流館で開かれる県大会に出場することとなりました。
IMG_6581 IMG_6588

 

3年生を送る会

平成27年2月18日(水)に3年生を送る会が開かれました。
当日の流れは以下の通りです。
○レクリエーション
○ステージ発表
・1年生による音楽発表
・1・2年生合同の合唱&感謝の言葉
○3年生からのメッセージ
○記念品贈呈
○記念写真撮影

レクリエーションでは、4チーム対抗(1・2・3年+教員の混合チーム)で生徒会の生徒が作成した伝言ゲームやクイズなどを行い、非常に盛り上がりました。
IMG_6401   IMG_6440   IMG_6445

ステージ発表では、今年から初めて1年生の音楽発表が入りました。音楽の授業での練習の成果が発揮されていて、とてもいい演奏でした。また、1・2年生合同の合唱では、放課後の時間を利用して一生懸命練習してきました。男女のハモリがなかなかうまくいかず、何回も何回も練習をし、本番では最高の歌を3年生に贈ることができたと思います。
3年生からのメッセージでは、3年生の言葉で心に響くメッセージをもらいました。きっと1・2年生はこのメッセージを胸に来年以降も頑張ってくれると思います。
IMG_6554  IMG_6560  IMG_6624

今年度の3年生を送る会も「笑いあり、涙あり」の非常にいい会になりました。
3年生にはこれからの新たなステージでの活躍を期待しております。また、今まで宇治高校を引っ張ってくれた3年生を送り出し、これからの宇治高校を引っ張る存在として1・2年生の活躍にも期待したいです。

校内駅伝大会

平成27年2月10日(火)に校内駅伝大会がありました。

昨年度までのマラソン大会から内容を一新し、長距離を1人で走るのではなく、チームでたすきを繋いで走るという駅伝の形にしました。今回は、1チーム6人で赤・黄・青の3チームを作り、チームで計8㎞のコースを走りました。誰が何区を走るかを決めたり、自分たちでチームのスローガンを決めてたすきに書いたりと「チームで走る」ということを常に意識できるようにしてきました。
◎各チームスローガン
赤 : 皆の願いをたすきに込めて
黄 : 一致団結 ~一瞬の風になれ~
青 : 一生懸命 ~全員完走~

IMG_6602  IMG_6601  IMG_6603

当日は、どの生徒も一生懸命走り、練習時のタイムを上回るタイムで走った生徒が何人もいました。また、自分が走るとき以外でも大きな声で応援したり、走って帰ってきた生徒に労いの声をかけたりと、駅伝大会だからこそ見られる光景がいくつも見られました。

IMG_6143  IMG_6194  IMG_6582

チームでたすきを繋いで長距離を走るというこということを通して、達成感や連帯感を味わうことができたと思います。この経験を普段の学校生活にもつなげてもらいたいです。

 

キャリアスキル

   宇治高校には、キャリアスキル(キャリア基礎講座、キャリア実践講座)という学校設定科目があります。4月16日の授業では校内整備や花壇整備をしました。4月18日には畑作業で苦土石灰を畑にまきました。暑い日や寒い日があって、気候が安定しませんが、生徒達はとても熱心に作業に取り組んでいました。

(作業前)

  IMG_8664圧縮 IMG_8668圧縮 IMG_8669圧縮

(作業後)

IMG_8674圧縮IMG_8682圧縮IMG_8684圧縮

畑作業(まいた石灰を鍬で耕しています。)の様子。雑草がなくなり、玉ねぎ達も一安心。

CIMG9000圧縮CIMG2904圧縮CIMG8993圧縮

校内マラソン大会

2月15日(金)に校内マラソン大会が開催されました。

朝から雪だったため開催が心配されましたが、開始30分前には太陽が顔を出し、予定通り行うことができました。

男子も女子も同じ約5kmのコースを激走!結果は男子、女子共に大会記録が更新され、全体の記録も昨年よりもよいものでした。

なにより全員が完走できたことに拍手!

閉会式は屋内でする予定でしたが、ゴールしていない生徒の応援に全員が残っていたので、開会式と同じ屋外で行いました。

         

みんな緊張気味の開会式   スタート直後はまだ余裕あり?  寒風に負けずにがんばれ!

     

男女の優勝者にはカップが    完走者全員には完走賞が贈られました。