6月4日(水)に幼稚園、小学校、高校で藤村農園(キャリア農園)へサツマイモを植えました。事前に、草抜きや肥料をあげるなどの下準備を高校生がキャリアスキルの授業で行いました。
この日は、高校生が幼稚園や小学生にイモの植え方を教えました。園児、小学生、高校生が一生懸命取り組んでいました。協力するとあっという間にイモが終わりました。
6月4日(水)に幼稚園、小学校、高校で藤村農園(キャリア農園)へサツマイモを植えました。事前に、草抜きや肥料をあげるなどの下準備を高校生がキャリアスキルの授業で行いました。
この日は、高校生が幼稚園や小学生にイモの植え方を教えました。園児、小学生、高校生が一生懸命取り組んでいました。協力するとあっという間にイモが終わりました。
5月23日(金)に1・2年生対象に校外学習が実施されました。今回の校外学習は、蒜山へ行きました。
朝、高梁駅の東口へ集合して、バスで移動して、蒜山にある中国四国酪農大学校へ向かいました。
酪農大学校では、体験を中心に多くのことを学びました。牛の乳搾りを体験するなど、実際に触ってみました。
その後、蒜山ハーブガーデンハービルに向かいました。そこで、ハーブガーデンを案内していただき、いろいろなハーブの説明をしてくれました。実際に香りを嗅いだり食べるなど、五感を使いながら学びました。いい香りのするもの、砂糖のように甘いものなど、生徒は口々に驚いていました。
2月5日(木)は1、2年生でジョブミーティングに行きました。
まずは共栄商事に行きました。食品館の中やバックヤードを見せていただいたり、現代の日本で求められる人材像についてお話していただきました。
生徒たちも真剣に聞いていました。
午後からは各学年に分かれて、1年生は高梁消防署、2年生はハローワーク高梁のお話を聞きました。
1年生は消防署で放水体験や消火器の扱い方、人命救助など、普段は味わえないようなことをたくさん体験させていただきました。
2年生はハローワーク高梁の方から就職に向けての心構えについてお話していただき、その後面接練習をしていただきました。
2学年ともに進路に向けて、良い刺激をもらえたのではないかと思います。
進路に向けてここからが新たなスタートです。
2月16日(木)、1,2年生合同でジョブミーティングを行いました。午前中は白菊酒造(株)へ見学に行きました。最初に、白菊酒造の渡邊秀造様から会社の歴史や、日本酒ができるまでの工程について説明をしていただきました。お酒を作るには米、水、技の3つが非常に大切であるということ、また酒米にもさまざまな種類があり、中でも岡山県農業試験場で開発された「造酒錦(みきにしき)」はとても貴重で、他にもこだわりの酒米を使用しているそうです。さらに、食用のお米と酒米の違いについても説明してくださり、生徒たちはとても真剣に話を聞いていました。
説明を聞いた後は、日本酒ができるまでの工程を実際に見せていただきました。
日本酒ができるまでには洗米、蒸米、上槽など、たくさんの手間と時間がかけられていることを知りました。実際に麹を食べさせてもらったり、貯蔵されたお酒の香りをかがせてもらったりと、貴重な体験をすることができました。
7月10日(水)4限LHRの時間にそうめん流しを行いました。
今までにしたことのない生徒が多く、非常に貴重な経験をすることができたのではないかと思います。
そうめんを流す役を代わりながら、協力して楽しむことができました。暑さの厳しい時期ですが、これを活力に夏休みまでの残りの時間を過ごして行って欲しいと思います。
5月1日(水)の2年生のLHRではピザパーティーを行いました。クラスの親睦を深めるとともに,将来子ども会などで楽しい企画を運営できるようになるために実施しました。宇治高校では3年前に生徒が作ったオリジナルのピザ窯があり,ときどきこのような楽しい会が催されています。生地を練るところから,思い思いの材料をトッピングして本格的なピザを作りました。薪を使った窯は非常に高温で,一気に焼き上げるのでとてもおいしくできました。このような経験が将来役に立ってくれることを願って,2年生ではアウトドアな企画をどんどんやっていきたいと思っています。
「UJI」のロゴ入りオリジナル窯 生地はサクッと中はジュシー できたてアツアツとってもグー