令和2年度 校内生活体験作文発表大会

7月28日 校内生活体験作文発表大会を行いました。この作文は国語の授業で書き上げた作品で、毎年、うんうんいいながら全員が書き上げます。各学年での発表会を経て選ばれた代表者が、全校生徒や先生方を前に旧体育館の壇上に上がります。

1年生は「私の歴史」2年生は「成長」をテーマに自分の体験や考えを書きました。3年生については自由テーマになっています。今年は上田隼己君の「変わる」 見尾緩菜さんの「話すことを封印していた私が」の2作品が3年生代表として発表されました。

1年生(高橋大空くん・野見諒くん)、2年生(平兼怜佳さん)から3年生まで、どの作品も力作でいい発表会になりました。全校生徒、先生方に採点を依頼し、今年度宇治高校代表は3年生見尾緩菜さんに決定しました。 「第66回岡山県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会」兼「第68回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会岡山県予選会」に応募します。

IMG_2808IMG_2813IMG_2824IMG_2826IMG_2831

令和2年度性教育講演会

7月27日(月)、学校保健・安全教育LHRで、助産師の西尾 敏子先生を講師にお招きし、性教育講演会を行いました。

西尾先生からは思春期には心や体の変化や、友達、異性への関心が芽生える時期であり、自分も他人も安心できる関係性や距離感をつくるベースとなる「境界線」を守ることが必要となること、自分の意見が安心して持てることや相手の意見を聞けること、話し合いができること、嫌なときは嫌と伝えられることがお互いの意思を互いに確認することで、DVや性感染症を防ぐことに繋がるとお話していただきました。IMG_2792

また、性感染症は症状に気づきにくいものもあり、知らないうちに進行する可能性があることもお話ししていただき、生徒は検査は必ずパートナーと受けることなど、感染予防についても学びました。

IMG_2786

身近な人との関わりのなかでも、相手への思いやりに大切なこととして活かしていきたい時間となりました。

 

ひまわり

となりの宇治小学校のひまわりが一斉に咲いています。とてもきれいです。梅雨も、もうすぐ明けそうです。

IMG_0774IMG_0777

本校グラウンドにもひまわりを植えています。時期を遅らせて植えましたので、8月中旬以降に咲くと思います。お楽しみに!

IMG_0684IMG_0682

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パラリンピックスポーツセット贈呈式

7月2日(水)、公益社団法人24時間テレビ チャリティー委員会パラリンピックスポーツセット贈呈式が宇治小学校体育館行われ、本校生徒・職員も出席しました。

これまで宇治高校と宇治小学校は、合同で「ボッチャ」について学習してきました。 「ボッチャ」はパラリンピックの正式種目で、東京オリンピック・パラリンピックを1年後に控え、とても注目を集めている競技です。

24時間テレビチャリティー委員会では、2014年から福祉支援事業として障害者スポーツ支援を行っており、その一環で、この度、宇治小学校に「ボッチャ」「ブラインドサッカー」用具が贈呈されました。

DSC02000

DSC02011

贈呈式の後、さっそく、その「ボッチャ」を小学生や西日本放送総支社長様をはじめ、関係の皆様と一緒にプレーしました。

今後は、新型コロナの様子を見ながら地域の方々も交えてプレーし、パラスポーツを通して交流を図り、パラスポーツの振興とともに、宇治地域の方々の運動習慣向上にも寄与できればと考えています。

DSC02060DSC02090

ポイントオリエンテーリング

6月17日、「宇治高校ポイントオリエンテーリング」を実施しました。

ポイントオリエンテーリングは、宇治地域内に設置された12個のチェックポイントを目指し、何個のチェックポイントを回ることができるかで競います。

全校生徒が4つの班に分かれ、チームで作戦を立てながら、協力して活動しました。各チェックポイントにはクイズなどが設置されており、そのクイズに正解すると加点されます。生徒は話し合いながら答えを出していました。DSC01875

さらに、制限時間に間に合わなければ、減点するというルールがあり、終了時間、間際には慌てて学校に帰ってくる班もありました。DSC01912

IMG_4685

IMG_2162

IMG_2153

DSC01943

当日は天候に恵まれ、とても楽しい時間が過ごせました。次は、宇治小学校や地域の方々と一緒に実施することができたらと思います。

 

もち麦収穫

6月9日(火)、キャリアスキルの授業で、もち麦の刈り取り体験をしました。もち麦は地域の特産物で、もちもちという食感がとても美味しい健康食品です。

IMG_1952IMG_1954IMG_1963IMG_1973IMG_1956

 

今回の授業は、そのもち麦の収穫のお手伝いです。宇治地域で、もち麦を栽培している宇治雑穀研究会の方のご指導のもと、貴重な体験ができました。本当にありがとうございました。

IMG_1959IMG_1987IMG_1978

 

さらに作業の合間、宇治雑穀研究会の方から、もち麦について色々教えていただきました。1年生は総合的な探究の時間に「もち麦を使った商品開発」を課題としており、よいヒントを頂くことができました。

なお、今年の秋までには、もち麦を使ったオリジナル菓子を商品化する計画です。

お楽しみに!!

IMG_1989IMG_1991

レジリエンス授業

6月5日(金)に非常勤講師の原 範幸先生にレジリエンスの授業を実施していただきました。レジリエンスとは、一般的に「復元力、回復力、弾力」などと訳される言葉です。近年は特に「困難な状況にもかかわらず、しなやかに適応して生き延びる力」という心理学的な意味で使われています。つまりは、レジリエンスについて学んでいく中で、失敗から立ち直り、成長に活かしていくことに繋がると考えられており、昨年度から本校でも授業で実践しています。DSC01838

今日の5時間目は原先生の特別授業第2弾でした。今回のテーマは「コロナに負けない5大栄養素」でした。ストレスを抱えやすい昨今、誰もが安心して楽しく学校生活を送れるようにどう行動するか考えました。DSC01832

 心の5大栄養素ということで「勇気」「感謝」「ゆるし」「思いやり」「喜び」について授業や休み時間などでどのような事ができるか、またはどのようなことをもうすでにしているか考えました。なかなか難しい内容でしたが、全校生徒が一生懸命取り組んでくれました。

これからの学校生活に活かしてほしいと思います。

探究活動

探究活動が、総合的な学習(探究)の時間で始まりました。この活動は、各学年テーマごとに分かれます。答えの決まっていない課題を解決する過程を身につけることを目的にしています。1年生は地域の特産である「もち麦を使った商品開発」を行います。2年生は「あらゆる世代が楽しめるスポーツ」を考えます。DSC01805

3年生は2つのテーマに分かれて「ゴミ減量」についてと「競技かるたの技術向上」について活動します。

DSC01802

これから協力しながら解決していってほしいと思います。

 

 

小学校合同芋植え

6月2日(火)に学校設定科目キャリアの授業に「小学校合同芋植え」を実施しました。毎年恒例行事となっています。

*IMG_1829*IMG_1835

今年もサツマイモを藤村農園(元非常勤講師 藤村先生のお宅)に植えました。天候にも恵まれ、気持ちのよい晴天で、全校生徒が一生懸命活動しました。

*IMG_1838*IMG_1841

高校生が小学生に丁寧に教えている様子はほのぼのとしていて、とても暖かい時間が流れていました。最後に記念撮影をしましたが、その後、小学生からお礼のアサガオの種をもらい、さらに暖かく、嬉しい気持ちに包まれました。

なお、サツマイモは、秋(10月初旬)に小学生と一緒に収穫できるよう、キャリアの授業などで世話をしていきます。(イノシシから守り抜きます!)

今から収穫が待ち遠しいです。

 

転・退任式

本日、転・退任式に、3名の転出された先生方にお越しいただきました。杉山前校長先生をはじめ、それぞれ先生方からお言葉をいただきました。式後には先生方のところに生徒たちが駆け寄り、1人1人お礼を伝えていました。新任校でのご活躍を祈念いたします。

DSC01717DSC01720DSC01722