NIPPONの文化

11月27日(金)、金曜日は英語の授業でALTのショーン先生が来られる日です。ショーン先生はアメリカ出身で、ALTとして来日する以前から何度も日本を訪れており、大の日本好きです。日本の文化にとても精通しておられ、日本語もとても上手です。

そんなショーン先生のデスクを見ると、見事な連結鶴が佇んでいました。何と、1枚の紙で折られたそうです。この鶴は、これから授業で使用するアイテムだそうです。また、ショーン先生に折り方を教わりたいと思います。

IMG_4153

IMG_4151

IMG_4152

 

 

 

宇治小学校の子どもたちの訪問

11月25日(水)、宇治小学校の子どもたちと先生が、カンボジアの子どもたちを支援するための募金箱を持って、本校の職員室を訪問しました。宇治小学校では、以前からカンボジアの子どもたちを支援するために募金や廃品回収の活動を行っています。この日やってきた子どもたちは元気に「よろしくお願いします!」と募金箱を手渡してくれました。宇治高校の職員一同、しっかり協力・応援したいと思います。

IMG_7458

IMG_7459

高校からは、文化祭で作製した大きな鶴を託しました。羽には生徒たちの願いが書かれています。是非、宇治小学校の子どもたちや先生方にも書き込んでもらい、みんなの願いを天に届けたいと思います。

IMG_7465

IMG_7467

IMG_7469

 

宇治町の芋煮会

11月23日(月)、宇治にある「カフェ麦」で芋煮会が開催されました。「カフェ麦」は、宇治地域の有志の方々からなる(一社)宇治雑穀研究会が運営しているカフェです。このカフェは週1日のみ、月曜日だけ営業します。

大鍋の中には、宇治町産のたっぷり野菜と、宇治町特産のもち麦でつくった団子などが入り、豪快に料理されていました。IMG_4034

大鍋の前の特等席で芋煮を食されているのは、宇治雑穀研究会の代表理事で、本校教育後援会会長の信原さんです。

この日は、芋煮のほかに、もち麦入り五平餅、宇治町で採れた野菜を使用したサラダ、宇治町で栽培されたブドウを使用したデザート、そして、宇治町で焙煎されたコーヒー豆でドリップしたコーヒーなど、まさに宇治づくしでした。とても美味しかったです!

IMG_4035

IMG_4036

IMG_4037

 

 

 

宇治学園文化祭を開催しました!!

本日、11月22日(日)、宇治学園文化祭を開催しました。今年はコミュニティスクールとして、初めて宇治小学校と合同で実施しました。全国でも非常に珍しい、小学校と高校が合同で実施する文化祭です。
新型コロナウイルスの影響で、今年度当初は実施が困難ではないかと心配する声も多くありました。しかし、これまでの形をベースに多くの改善点を加え、今年の状況に見合った文化祭を変更して実施しました。
本年度は、全校生徒が3つの班に分かれて活動してきました。ステージ班は本番に向け群読劇を準備し、展示班は看板や大きな鶴、ステージの大道具作成を行い、映像は準備の様子や運動会の様子などを動画にまとめました。
DSC02761
そして本番である文化祭で、その成果を存分に見せてくれました。
IMG_6744

また、授業での出し物もありました。体育ではオープニングダンス、音楽では楽器演奏どれも大いに盛り上がりました。

DSC02964

IMG_7299
IMG_7276
その他にも美術や書道の展示も素晴らしいものでした。
DSC02872
DSC02851
DSC02840本年度、新型コロナウイルスの影響が無ければ、町民文化祭も一緒に実施する予定でした。 来年こそは、町民の方を交えて盛大に開催できることを祈っています。

 

地域活性講演会  ~地域で活躍されている方から学ぶ~

11月17日(火)、地域で活躍をされている方から学ぶべく、授業の一環で、地域活性講演会を開催しました。今回は、宇治に移住し、コーヒーの焙煎、販売をされているMellow Caffeの布川正幸氏を講師にお迎えして開催しました。

講演では、宇治に移住し、宇治でコーヒーの焙煎をしようと考えた経緯から、地域の活性化に向けた思いを聞くことができました。

DSC02671

その後、実際にコーヒーのおいしい入れ方について講習していただきました。コーヒー豆を挽き、布川さんのレクチャーを受けながら1人1人が実際にコーヒーを入れました。同じ豆を使用していても、入れ方によって大きく味が変わることにもびっくりです。生徒たちは口々に、「コーヒーは奥が深い」、「コーヒーを初めておいしいと思った」、「家でも家族にコーヒーを入れてあげたい」など、とても充実した様子でした。

DSC02678DSC02682DSC02685DSC02692DSC02721

DSC02724

DSC02720

DSC02699

DSC02696

DSC02694

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山県定通部教育研究協議会研究発表会を開催しました。

令和元・2年度岡山県高等学校定時制通信制教育研究協議会「教科指導」部門 研究発表会を11月10日(火)に開催しました。本会は、岡山県内の定時制通信制高校で2年間の研究や実践を発表するものです。宇治高校では、昨年から実践研究を行っている「レジリエンス」について発表しました。レジリエンスがどのようなものか、どのような授業をしているのか、そして、生徒たちがどのような変容を遂げているのかなどを発表しました。

 当日は、岡山県教育委員会や高梁市教育委員会の御臨席をはじめ、多くの方々にご参加いただきました。大変ありがとうございました。

 本校はこれからも、引き続き「レジリエンス」「自立協同」を軸に授業実践等を続け、より良い学校づくりに向けて取り組んで参ります。引き続きまして、御支援、御協力のほどよろしくお願いいたします。IMG_5877

IMG_5888IMG_5869IMG_5913

麦まき体験

11月6日(金)、1・2年生の授業で「麦まき体験」を行いました。地域の特産品であるもち麦を植えました。畝を作り、手で麦を蒔きました。また、最新の機械での作業様子も見学させていただきました。普段することのできない、貴重な体験をさせていただきました。宇治雑穀研究会の皆様方、ご協力ありがとうございました。*IMG_5771*IMG_5785
*IMG_5781
*IMG_5779
*IMG_5793

とと道散策

11月5日に「とと道散策」を実施しました。備中とと道トレール推進協議会の小見山さんに案内していただきながら、宇治から吹屋まで歩きました。とと道は江戸時代以降、銅生産・ベンガラ製造で栄えた吹屋へ笠岡から魚介類を人が背負って運んだ道を言います。「とと」はお魚のことだそうです。宇治~吹屋間は約3.5km程度です。特に笹尾城跡~延命寺間の2kmは全く人家もない山道です。今日は気持ちの良い秋晴れで、いい気持ちで歩く事ができました。

DSC02554DSC02579DSC02567DSC02571DSC02589

 

到着した吹屋では「吹屋 花めぐり」というイベントが行われており、観光客で賑わっていました。吹屋の歴史的な町並みを花が彩りを与え素晴らしい景色でした。DSC02614DSC02599DSC02616

宇治もハロウィン!

10月26日(月)、今日はカフェ麦が、週に一度オープンする日です。カフェ麦とは、地元宇治の方々が運営する、月曜日にだけオープンするカフェです。宇治産の自然食材を使用した、体にやさしい日替わり定食をいただくことができます。地域の方から是非見て欲しいと連絡を受け、店に行ってみると、何とそこには大きなハロウィンカボチャ!

宇治もハロウィンです!!

IMG_3100IMG_3103IMG_3105IMG_3108

 

 

 

ストーブ登場!

10月26日(月)、今朝、宇治は冷え込みました。7時30分、渡り廊下の温度計を見ると7度でした。そして、ついに職員室のストーブ初点火となりました。

燃焼確認を兼ねて、約30分くらいで消火となりましたが、ついに、ストーブの季節がやってきました。これから来年4月末くらいまでストーブのお世話になります。1、2月頃には、退庁時に水道管の水抜きも必要となります。(凍結による破裂を防ぐため)ちなみに、生徒たちに寒くないか聞いてみましたが、「ぜんぜん平気」、「どこが寒いん?」という返事でした。さすがです!

日中は快晴となり、気温がかなり上がりましたが、この寒暖差がきれいな紅葉をもたらし、雲海を発生させています。

IMG_3029IMG_3027